どばしえん茶会社
29商品



-
▼はじめに
-
1892年、土橋園の創業者である土橋哲五郎は、東京郊外の閑静な住宅街に小さな喫茶店を設立しました。 街が拡大するにつれ、赤坂見附として知られるエリアは、強力な政治家同士の会合を主催する料亭、高級日本食レストランがある街のエリート地区のXNUMXつになりました。 これらの料亭では、静岡をはじめとする日本各地の最高の茶葉のみを提供しています。
-
▼OUR STORY
-
堂橋武夫さんからのご挨拶
一橋大通りにある本店では、1892年から最高品質の葉っぱを提供してきました。121年の関東大震災や第二次世界大戦中の東京大空襲など、1925年の歴史があります。瞬間。 東京のお茶好きの方々のご愛顧のおかげで、赤坂や東京有数のお茶会社としてお茶の道を歩むことができました。
1967年、道橋園はお茶の調剤機の販売を始めた最初の企業のXNUMXつになりました。 一日中オフィスで過ごす会社員にとって、美味しい抹茶が手軽に手に入るので、さわやかな休憩になりました。 毎日温かいまたは冷たいお茶を飲むと、より豊かでリラックスできる職場環境とライフスタイルにつながると信じています。
お茶は栄養たっぷりで、古くから日本人の健康に貢献しています。 しかし、近年、強制(人工光や熱を利用した栽培)により、お茶の栽培における合成肥料や農薬の使用が増加しています。 どばしえんでは、お客様に安心して飲んでいただきたいお茶であり、茶葉のトレーサビリティを高めることを大切にしています。
できるだけ多くの人々に安全で質の高いお茶を楽しんでもらうために、そしてより豊かな生活を創造するために、私たちはあなたの食文化の大使になります。 日本の伝統の不可欠な部分であるお茶は、消費者により良い、より健康的な生活を楽しむ機会を提供します。 日本茶の楽しみ方をお客様にご紹介することは、豊かな茶文化の発展への小さな貢献です。
-
▼私たちの歴史と情報
-
- 名称:どばしえん茶会社
- 場所:東京都港区赤坂3-17-8-107
- 設立:1892年土橋哲五郎